KIKI知床 ナチュラルリゾート
ウトロ温泉地区で宿泊したのは、KIKI知床 ナチュラルリゾートホテルです。ウトロ温泉の高台に位置する近代的な温泉リゾートで、オールインクルーシブのステイスタイルで、オホーツクの海の幸を中心としたバイキングや、充実した温泉大浴場、かけ流しの露天風呂が特徴です。
客室
一休.comで部屋お任せ・指定不可の客室で予約したので、推察に留まりますが泊まったのはフォレストツインだと思います。広々とした綺麗な客室で、トイレと洗面所が別、洗面所の横にはシャワールームでした。丸テーブルと椅子とソファがあり、TV、冷蔵庫、セイフティボックスもありました。景観が駐車場だったのはちょっと残念でしたが、数泊したいと思うほど快適でした。
温泉
大浴場は南館にあり、庭園露天風呂のほか、大浴場は低温・中温・高温・子供湯の4種類の温泉があり、男女合わせて4種類のサウナもあります。タオルは客室にバスタオルとフェイスタオルがカゴに入った状態で備えてあり、ドレッサーから自分サイズに合う浴衣を選び、持っていくスタイルです。サウナには入りませんでしたが、露天風呂・中温・高温の温泉に入り、違うタイプの風呂を楽しみました。夕食前の時間で空いていたので、ゆっくりできて良かったです。
オールインクルーシブ
宿泊者全員対象で、ロビーでのドリンクが無料で利用可です。サッポロクラシックビール、お菓子も置いてありました。なお、ロビーでのアルコール提供は時間制限ありだそうです。 2食付きプランなら、夕食時レストランでのアルコール含めドリンクが無料で利用可です。ビール、ワイン、日本酒、スパークリングワインなどがありました。
夕食
チェックインのときに、夕食の時間帯を決めることになります。最初の17:30からの回にしてもらいました。会場は2つあり、早めに行ったからかメイン会場に通されました。メイン会場には、グリルキッチンをはじめ、多くの料理が提供されています。サブ会場はラクレットチーズが目玉です。
まず、スパークリングワインとサッポロクラシックビールを用意して、グリルキッチン周辺の料理のステーキ、グラタン、海老のアヒージョ、パエリアを持ってきて、食べ始めます。ステーキが激ウマでした。おかわりしたかったのですが、ほかのものも食べたかったので、一旦保留にして、他の料理を見て回り、帆立などの刺身、タコのマリネ、ポトフ、豆腐、生ハムメロン、ミニピザなどを食べていきました。サブ会場のラクレットチーズもトロトロでした。デザートは、ゼリーの上にソフトクリームやメロンが乗ったパフェを係員の方がその場で作ってくれます。全部美味でした。メニューが多すぎてまだまだ食べたいものがあったのですが、食べきらず残念でした。1泊では足りず、連泊したかったです。
ちなみに、夕食会場には浴衣・草履で行っても大丈夫です。ただ、ビュッフェスタイルなので、袖を汚しそうで怖く洋服で行ったのですが、浴衣袖バンドなるものが置いてありました。至れり尽くせりですね。


朝食
6:45〜9:00が朝食の時間で、好きな時間に行ってよいスタイルでした(夕食のように時間指定なし)。6:50頃行くと、手前の良い席は埋まっている様子でしたが、そんなに遠くないところに陣取ります。
メインの焼き場は目玉焼き、グラタンなどで、オムレツは別のブースで対応してました。牛丼、焼き魚、ほうれん草のおひたし、コーンのコロッケなど、夕食同様、何を食べても美味しかったです。
部屋に戻り、チェックアウトの準備をしました。

知床エアポートライナー
最終日は観光もなく移動のみとなりました。知床エアポートライナーでホテル前から直接、女満別空港へ行きました。チケットはJAL MaaS経由でネット購入しました。JAL MaaS経由だとJALマイル20マイル付与されます。知床エアポートライナーの予約は座席指定はできず、そのバスも予約扱いにはならないそうなので、万が一満席だと乗れないこともありそうなのが事前購入の欠点ですかね。ちなみに、その日の乗客は座席の6割程度で、満席になる可能性は低いのかもしれません。
知床エアポートライナーは、ウトロ温泉バスターミナルを9:30に出発したあと、ホテル4箇所を立ち寄ります。KIKI知床はその立ち寄るホテルなので、ホテルで待っているだけなので助かります。前日ホテルの人にバス停の場所を聞いたところ、ロビーで待っていたら、バスが来たときに声をかけてくれると言っていました。出発時刻の20分前にロビーに行ったら、ホテル玄関前に列ができていましたので、声をかけてもらう前に並びに行ってしまいましたが、子供連れや高齢者の方には助かるサービスですよね。
空港到着後、出発時刻まで3時間あります。知床エアポートライナーの次の便は12:30、空港への到着時刻が飛行機出発時刻の30分前で、飛行機の乗り遅れは避けたかったので、9:30の便にしました。知床エアポートライナーと飛行機の乗り継ぎを優先するなら、ANAの羽田行が13:40発でちょうどよいと思いました。
寿司 STANDING SUSHI BAR 縁戸(女満別空港)
女満別空港2F、立食いスタイルの寿司店です。12時頃には行列ができていたのですが、10分後に行ったときには行列がなく待っているお客さんはお店の中の椅子に座っている状態だったので、係の人に名前と飛行機の出発時刻を聞かれたあと、椅子に座って待ちます。出発まで3時間もあるので、余裕で待っていられます。おまかせ8貫セット(お椀付き)を注文。イクラは好きでないので、念のため、別のものに変えてもらえるか聞いたところ、イクラの値段よりも安価なものであれば指定してよいとのことだったので、真イカにしてもらいました。めちゃくちゃ美味しかったです。8貫だけでなく、もっと注文すれば良かったと思うほどです。職人さんはひとりで、どんどん混んでくるので、追加注文できなかったのです。

女満別空港会議室無料開放
女満別空港はラウンジがなく、以前あった有料待合室がなくなったという情報を聞いていたんですが、運よく会議室を無料開放していて、そこで時間をつぶしてました。電源があるテーブルもあったので、助かりました。
まとめ
定期観光バスもルートイン斜里もKIKI知床も大満足な知床の旅でした。一方、反省点は旅行3日間で2日間も移動ばかりになってしまった点です。飛行機をお得に予約することを優先して、公共交通機関について調べておかなかったのがよくなかったですね。釧路や摩周湖も近いので、旅行日数を増やして、来年の夏、再度、挑戦できるようにしたいです。
コメント