PASMO利用でToKoPoやメトポが貯まる!

PASMO利用でポイントが貯まる!

首都圏の交通系ICカードは、主にSuicaとPASMOの2種類が利用されています。SuicaはJR東日本が発行しているICカードで、JR東日本のポイントサービスであるJRE POINTと連携すると、登録したSuicaでの鉄道乗車や対象店舗でのお支払いでJRE POINTが貯まり、貯まったポイントはSuicaへのチャージや駅ビル等での支払いに利用できるようになります。

では、PASMOでの利用はどんなポイントが貯まり、貯まったポイントはどのように利用できるのでしょうか。

ToKoPo【東京都交通局のポイント】

「ToKoPo」とは、都営交通のポイントサービスです。ToKoPoに入会して、記名式PASMOを登録すると、都営地下鉄、都電荒川線、日暮里・舎人ライナー、都営バスなどの都営の交通機関に乗車するたび、ポイントが貯まります。※定期区間内の乗車はポイント対象外です。

貯まったポイントは、PASMOにチャージすることができ、電車やバスの乗車、買い物にも利用できます。

詳細は、「ToKoPo」のHPをご参照ください。https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/tokopo/

メトポ【東京メトロのポイント】

「メトポ」とは、東京メトロのポイントサービスです。メトロポイントクラブに入会して、記名式PASMOを登録して、東京メトロ線に乗車すると、メトポのポイントが貯まります。ただし、メトポはハードルが高くて、東京メトロ線の毎月の利用状況に応じて会員ランクが判定され、その会員ランクに応じてポイントが進呈されます。定期券を所有している場合はポイントが貯まる会員ランクになれますが、定期券もなく月に数回しか乗車しない場合はレギュラーランクとなり、ポイントが貯まりません。自分もそのひとりなので通常ならポイントが貯まらないのですが、例外として、To Me CARDのクレジットカードを所有している場合、To Me CARD会員限定ポイントサービスのポイントとして、乗車ごとにポイントが貯まります。

詳細は、「メトポ」のHPをご参照ください。https://www.metpo.jp/about/

なお、貯まったポイントは、PASMOにチャージしたり、ANAマイルやnanacoポイントに交換できます。

To Me CARDのクレジットカード

ANAマイラーなら、多くの方が所有しているであろう「ソラチカカード」もTo Me CARDのクレジットカードのひとつです。To Me CARDクレジットカードを所有していれば、月に1回の乗車でもメトロのポイントは貯まります。https://www.to-me-card.jp/save/index.html

その他の鉄道ポイント

東京都交通局、東京メトロのほか、京急電鉄、京王電鉄、東急電鉄、東武鉄道などもポイントが貯まるようです。ご自身がよく利用される鉄道にポイントサービスがあれば、PASMOに登録してみてはいかがですか?

PASMOカードではなくモバイルPASMOなら、支払いでJALマイルが貯まる!

先日、「モバイルSuicaでの利用でJALマイルが貯まる」記事を書きましたが、モバイルPASMOも同様に支払いをバニラVISAカードにすれば、JALマイルが最大1.5%貯まります。自分は、スマホにモバイルSuicaとモバイルPASMOを両方搭載していて、乗車する鉄道ごとに切り替えています。

まとめ

PASMOにはいくつものポイントを登録できます。自分は、一つのモバイルPASMOに、ToKoPoとメトポの両方を登録して利用しています。一度登録すれば、ほかに手続きはありません(ただし有効期限には注意してください)。ToKoPoについては10年以上前に登録したと思うのですが、昨年1,000円を超えたので、ようやくチャージして利用しました(10円単位でチャージできますが、面倒だったので)。「なまけものマイラー」でもできる「塵も積もれば山となる」お話でした。ちなみに、メトポは数百ポイントを失効させた経験があります。

コメント