JMB WAONとは
JMB WAONは、JALのマイレージプログラムであるJALマイレージバンク(JMB)と、イオングループ電子マネーWAONが一体となったカード又はサービスです。JMB WAONカードは年会費・発行手数料無料です。
①JMB WAON支払でJALマイルがたまる 200円で1マイル(0.5%還元)
②JALカードからのチャージでJALマイルがたまる JALカードからチャージをするとJALカード利用としてマイルがたまります。ショッピングマイル・プレミアム加入者なら100円1マイル(1%還元)
※ただし、全てのJALカードからチャージできるわけではありません。対象外のカードもありますのでご注意ください。
③55歳以上の方ならJMB G.G. WAONカード
55歳以上の限定カードでJMB G.G. WAONカードがあります。こちらのカードを作成すると、JALマイルの有効期限が通常3年(36ヶ月)のところ、5年(60ヶ月)に延長されます。WAON支払いで獲得したJALマイルだけではなく、搭乗マイルなどその他のマイルも延長します。ただし、JMB G.G. WAON会員になった後に獲得したマイルが対象です。過去に獲得したマイルはそのまま36ヶ月が有効期限です。
ミニストップでの活用法
コンビニのミニストップでのWAON支払いの場合、5のつく日(毎月5,15,25日)の支払いで2倍の200円2マイル(1%還元)がたまります。上記のJALカードチャージを加えると、2%還元です。
①自動車税、固定資産税などの収納代行
WAONカード限度額5万円以内であれば、収納代行でもWAONでの支払いが可能です。税金の支払いでマイルをいただけるのは有難いことです。
②POCAカード購入
1)楽天ギフトカード
昨年ポイ活界隈で有名になってしまった楽天ギフトカード→楽天キャッシュ→楽天証券の投資信託もしくは楽天PAYルート。自分の行動範囲のミニストップで楽天ギフトカードは見つけられなくなりました。見つけたら買いです。
2)バニラVISAカード
モバイルSuica、モバイルPASMOを利用している方にオススメです。交通費は勿論、最近は交通系ICカードで買い物ができる場所が増えているので、普段の飲食や買い物で2%還元でJALマイルがたまるなんて夢のようです(昔は2%還元のJALカード特約店を一生懸命探したものです)。
デメリットは、バニラVISAカードの上限は1万円ということ、モバイルSuicaなどのクレジットカード登録を毎回行わなければならないということです。また、モバイルSuica、モバイルPASMOのチャージ金額上限は2万円までなので、2万円超の買い物はできません。
3)Amazonギフトカード
Amazonユーザーで、支払いはAmazonギフトカードにしています。Amazonプライムの支払いにも使えますし、Amazonペイを使うときにもギフトカード残高から支払い可能です。
ミニストップが行動範囲にあるなら、WAONを是非活用してください。
JALマイルの交換先
たまったJALマイルの交換先としてもJMB WAONカードは優秀です。JALマイルは特典航空券へ交換する、もしくはeJALポイントへ交換する方法が一般的ですが、シニア世代としてはいつかマイル終いをするときの出口戦略としてWAONを考えています。
通常、JAL1万マイル=WAON電子マネー1万円相当の交換率かつ年度上限2万マイルですが、2025年9月30日まで最大4万マイル→WAON電子マネー5万円相当の交換率かつ上限なしになります。こういったキャンペーンはよく見かけるので、キャンペーンのタイミングで交換するのがお得です。
コメント