JAL Wellness & Travel

JAL版歩数計アプリです。月額550円で目標歩数を達成するとJALマイルを受け取ることができます。

歩数でマイル

目標(チャレンジ)としては、一日単位、週単位、月単位で目標歩数があります。

  ①一日6,000歩、8,000歩、10,000歩ごとに1マイル+抽選券、

  ②週45,000歩で3マイル+抽選券、60,000歩で5マイル+抽選券

  ③月間200,000歩で10マイル+応募券

例えば、月30日(4週)で毎日10,000歩を歩いた場合、デイリー(1+1+1)マイル×30日、ウィークリー(3+5)マイル×4週、マンスリー10マイルの合計132マイルが受け取ることができます。加えて抽選券でプラスαのマイルも。

注意点は達成したチャレンジのマイルは翌日から一定期間、アプリ内で受取作業が必要なことです。受取を忘れた場合は獲得できません。

また位置情報をONにする必要がないので、不必要にバッテリーを消費しません。

初回入会の場合、入会月と翌月は無料なので、無料期間のみで試して、マイルをあまり獲得できないようなら退会することもできます。

チェックインポイント

特定の場所(チェックインスポット)に行き、位置情報をONにしてアプリでチェックインすると、チェックインポイントとしてマイルを受け取ることができます。チェックインスポットはその時々アプリが設定します。

現在継続して設定されているのは「どこかにマイルコラボキャンペーン」での全国の空港です(2026年3月31日まで)。空港1箇所で50マイル獲得できるのでマイラーには魅力です。自分は普段位置情報をOFFにしているので、帰りの便での空港の待ち時間に、忘れずに位置情報をONにしてアプリでチェックインするようにしています。

注意点としては1つのスポットでチェックインできる回数が1回のみである点です。例えば羽田空港で1度チェックインしたら、マイルは受取済となり、次回以降はマイルを受け取ることはできません。

JAL Life Status ポイント

獲得できるのはマイルだけでなく、Life Status ポイントも毎月1ポイントたまります。月額550円で1ポイントたまるのはコスパ抜群ですね。

マイル付与のタイミング

受け取ったマイルは当日中に付与されます。例えば、4月1日に達成したチャレンジを翌日の2日に受け取ったマイルは2日中に付与されます。マイル実績明細に毎日記載されていきます。マイル実績明細には月単位でまとめて反映してもらえた方が分かりやすいと正直思うのですが、アプリ内に月単位でまとめる機能がないのでしょうね。

月額利用料と獲得マイルの関係

自分の場合、スポーツジムで走る時も利用していますが、ここ3ヶ月の平均は計算してみたところ月220マイル程度といったところです。

月220マイル×1.5倍=330円相当 (eJALポイント交換換算)< 月額利用料550円 

まだまだ獲得マイルが少ないですが、歩数を増やすモチベーションにもなっていますし、LSPも得られるので、今のところ、アプリを続けていく予定です。

コメント