JAL国内線特典航空券ディスカウントマイルキャンペーン
期間中、対象のJAL国内線特典航空券の本キャンペーン用の席に空きがある場合、通常より少ないマイル数で申し込みできる、減額マイルキャンペーンです。
キャンペーン内容
①予約申込先:JAL Webサイトからの予約申し込みのみ
②キャンペーン期間:2025年10月29日(水)~11月4日(火)
対象搭乗期間:2026年1月6日(火)~2月28日(土)
③対象者:JALマイレージバンク(JMB)会員
④対象路線:JALグループ国内線 全路線(直行旅程での利用のみ)
※対象外:東京(羽田・成田)-名古屋(中部)、東京(成田)-大阪(伊丹)、フジドリームエアラインズ(FDA)、天草エアライン(AMX)、オリエンタルエアブリッジ(ORC)とのコードシェア便、国際線特典航空券の国内区間
⑤対象運賃:JAL国内線特典航空券(普通席)
※対象外:どこかにマイル・JALカードnavi割引
⑥その他:各種利用条件については、通常のJAL国内線特典航空券と同様。
・対象空港発着便利用時にのみ「国内線旅客施設使用料」のクレジットカードでの支払いが必要。
・変更不可。未使用特典航空券の払い戻しは1,000円。
・払い戻し時点で有効期限が切れているマイルは口座には戻らない。など
キャンペーン詳細はこちらを。
JAL国内線特典航空券ディスカウントマイルキャンペーン
必要マイル数(片道/1区間/普通席)
| 距離ゾーン | 基本マイル数 | ディスカウントマイル |
|---|---|---|
| Aゾーン | 4,500マイル | 3,500マイル |
| Bゾーン | 5,500マイル | 4,500マイル |
| Cゾーン | 6,500マイル | 5,500マイル |
| Dゾーン | 7,500マイル | 6,000マイル |
| Eゾーン | 8,500マイル | 6,500マイル |
| Fゾーン | 9,500マイル | 7,000マイル |
| Gゾーン | 10,500マイル | 8,000マイル |
各ゾーンの早見表はこちらを。JAL〔直行旅程〕必要マイル早見表
<具体例>東京(羽田・成田)発着の場合
・Aゾーン4,500マイル:なし
・Bゾーン5,500マイル:仙台 山形 新潟 名古屋※ ⇒4,500マイル(減額1,000マイル)
・Cゾーン6,500マイル:秋田 花巻 小松 大阪※ ⇒5,500マイル(減額1,000マイル)
・Dゾーン7,500マイル:函館 青森 三沢 南紀白浜 岡山 出雲 広島 徳島 高松 高知 松山 大分 ⇒6,000マイル(減額1,500マイル)
・Eゾーン8,500マイル:札幌 女満別 旭川 釧路 帯広 山口宇部 福岡 北九州 長崎 熊本 宮崎 鹿児島 ⇒6,500マイル(減額2,000マイル)
・Fゾーン9,500マイル:奄美大島 沖縄(那覇)⇒7,000マイル(減額2,500マイル)
・Gゾーン10,500マイル:久米島 宮古 石垣 ⇒8,000マイル(減額2,500マイル)
※東京(羽田・成田)-名古屋(中部)、東京(成田)-大阪(伊丹)は対象外。
国内線セール(有償)との比較
【価格】
①東京羽田〜大阪伊丹の場合
・ディスカウントマイル片道5,500マイル×2=11,000マイル+「国内線旅客施設使用料」(PFC)
⇒eJALポイント換算11,000マイル×1.5倍+PFC(450+340)×2=18,080円相当
・国内線セール片道7,700円×2+PFC(450+340)×2=16,980円
②東京羽田〜沖縄(那覇)の場合
・ディスカウントマイル片道7,000マイル×2=14,000マイル+「国内線旅客施設使用料」(PFC)
⇒eJALポイント換算14,000マイル×1.5倍+PFC(450+240)×2=22,380円相当
・国内線セール片道9,900円×2+PFC(450+240)×2=21,180円
【払い戻し】
・ディスカウントマイル:未使用特典航空券の払い戻しは1,000円
・国内線セール(プロモーション運賃):出発55日以上前までは税抜運賃額の約5%相当額、出発54日前から出発前までは税抜運賃額の約50%相当額、出発後は税抜運賃額の100%
【マイル、Life Status ポイント】
・ディスカウントマイル:対象外
・国内線セール(プロモーション運賃):対象
価格、マイル、Life Status ポイントの点については、国内線セールのほうが有利ですね。ただ、払い戻しは断然ディスカウントマイルが有利。価格の差はそれほど大きくないので、日程を変更する可能性があり、所有するマイル数に余裕があるなら、ディスカウントマイルを利用するほうが安心かな。
まとめ
2026年1月搭乗分の国内線セールは10月上旬に実施済なので、1月に予定があるかたはこのチャンスを活かしたいところです。一方、2月搭乗分の国内線セールは11月上旬だと思われるので、価格重視・マイル温存のかたは国内線セールを待ったほうが良いかもしれません。
ただ、11月下旬はブラックフライデーセールがあるかもしれないんですよね。どのキャンペーンも「空席ありき」のキャンペーンなので、確実に予約したい場合は早めのタイミングでキャンペーンに参加するのが無難かと思います。
【覚書】2025年今までの国内線ディスカウントマイルキャンペーン
・搭乗期間:5月7日~6月30日 ⇒予約期間:3月11日〜3月25日
・搭乗期間:10月1日~10月25日⇒予約期間7月3日〜7月9日


コメント