門司港、唐津城、太宰府 2024年9月【2泊3日、車なし】2日目

唐津城 佐賀県

昨年2024年の旅行記の2日目です。

2日目は唐津城へ

唐津城は、佐賀県唐津市の唐津湾に面したお城です。別名「舞鶴城(まいづるじょう)」とも呼ばれ、これは城の両側にある松原が鶴が翼を広げたように見えることに由来しているそうです。最上階の展望所からは、唐津の街並みや美しい自然を一望できます。

唐津城へのアクセス

唐津城の最寄り駅はJR唐津駅なのですが、唐津城のそばにある虹の松原にも寄ってみようと思い、東唐津駅に向かいました。博多駅からは空港線地下鉄で筑前前原駅乗り換えで、約1時間半で行けます。東唐津駅から唐津城までは徒歩約30分でした。

旧高取邸

旧高取邸は、炭鉱経営で財をなした実業家・高取伊好の邸宅です。約2300坪の広大な敷地に、大きく2棟の建物が建っており、和風を基調としながら洋間をあわせ持つという近代和風建築の特色を備える一方、大広間には能舞台を設けるなど独特のつくりになっています。また、杉戸絵や欄間などの意匠にも見どころが多いのが特徴です。

予備知識ゼロで訪れたのですが、ボランティアガイドの方が説明しながら邸宅内を案内してくださいました。広い邸宅は昔の豪商・豪農の邸宅で見たことがありますが、ここは一段階、違う気がします。私邸に能舞台があるなんて、かなり珍しいのではないでしょうか。また、杉戸絵や欄間へのこだわりも凄いです。ちょっとしたお城並の内装でした。

唐津まで来たら、是非寄ってみてください。こちらは一見の価値ありです。

内部撮影禁止なので、外観のみ写真です。

旧高取邸

玄洋(海鮮料理店)

旧高取邸から徒歩5分のところにある、海鮮料理店です。明治39年創業だそうで、和を基調とした外観、明るく広々とした店内でした。呼子から直送される新鮮なイカをはじめ、唐津の食材を使った料理を数多く提供しているそうです。「呼子のイカ」を目当てで訪れたのですが、残念ながら、その日は入荷がなく、他のもの(お造り御膳だったかな?)にしました。新鮮なお刺身もイカシュウマイも美味しいのは勿論、美しい盛り付けで見た目にも楽しめました。

帰りは唐津駅経由で戻りました。唐津駅までは徒歩約15分でした。

お造り御膳

唐津市が舞台のアニメ

「ユーリ!!! on ICE」はフィギュアスケートを題材にした作品で、主人公の出身地である架空の町「長谷津」は唐津市がモデルとなっています。今回の旅行はまず博多に行くことに決め、佐賀県は隣の県だから1箇所くらい寄ってみようと、佐賀県の観光地を調べていたら「ユーリ!!! on ICE」の聖地ということで、唐津に決定した経緯があります。アニメで主人公がトレーニングするシーンで、唐津の景色がいろいろ表現されているのですが、実際もとても美しい景色でした。

キャラクターのポップアップ

コメント