e JALポイント100マイルからの特典交換終了【2025年12月15日まで】

e JALポイントとは

「e JALポイント」は、JAL Webサイトでの航空券・ツアー購入代金の一部または全額のお支払いに利用できるポイントです。1,000マイル=1,000ポイント(1,000円相当)、
10,000マイル=15,000ポイント(15,000円相当)の交換単位を組み合わせて交換でき、
1ポイント(1円相当)から利用できます。
また、海外旅行保険や自動車保険など、保険の成約、見積もりでe JALポイントを貯めることができます。

詳細はhttps://www.jal.co.jp/jp/ja/jalmile/use/ejalpoint/miles.html#tabs

e JALポイント使い方

【対象者】JALマイレージバンク(JMB)会員、会員の配偶者、会員の二親等以内の方

【使い道】
・JAL国内線航空券 1ポイント以上、1ポイント(1円相当)単位で利用可
 対象外:JALカード割引、ビジネスフレックス、国内線特典航空券の国内線旅客施設使用料

・JAL国際線航空券 1ポイント以上、1ポイント(1円相当)単位で利用可
 JAL Webサイトでご購入可能な日本発旅程の支払いにのみ利用可
 対象外:国際線特典航空券手配時の税金・燃油特別付加運賃(有償のJAL国際線航空券の税金・ 燃油特別付加運賃には利用可)

・ジャルパックツアー(国内・海外)
 10ポイント(10円相当)以上、1ポイント(1円相当)単位で利用可
 一部の割引・キャンペーン商品には利用不可などいくつかの条件あり

【支払併用】
クレジットカード支払いのみ、e JALポイントと併用して利用可。
※コンビニエンスストア支払い、ATM払い込み、インターネット振り込み、JAL旅行券などとの併用不可。

【払い戻し】
払い戻し可能。購入日に遡って購入を取り消し、e JALポイントを利用前の状態に戻す。

e JALポイントの有効期限

e JALポイントの有効期限は特典交換を行った日の1年後の同月です。有効なe JALポイント残高すべてが、最新の有効期限に更新されます。

<<具体例>>
持っているeJALポイント:有効期限2026/1/31までの5,000ポイント、2026/3/31までの5,000ポイントの合計10,000eJALポイント

⇒1,000マイルを2026/1/10にeJALポイントに交換すると、

1年後の同月である2027/1/31が有効期限の、10,000+1,000=11,000eJALポイントになります。

なお、航空券などの代金を有効期限内に支払い済であれば、搭乗日が有効期限後であっても利用可だそうです。

JALマイルの有効期限

一方、JALのマイルの有効期限は、原則、搭乗または利用日の36カ月後の月末までです。マイルは、特典航空券、どこかにマイル、JALクーポン、JAL Payポイントなどへの交換、JALショッピング利用という使い道がありますが、マイル自体の有効期限を延長することはできません。

有効期限間近なマイルをe JALポイントに交換することで、有効期限を実質1年間延ばすことができるのがe JALポイントのメリットです。

引き換えに必要なマイル数

1,000マイル=1,000ポイント(1,000円相当)
10,000マイル=15,000ポイント(15,000円相当)

100マイルからの特典交換終了

JALは、100マイルからの特典交換を実施していましたが、この度、2025年12月15日をもって特典交換終了することを発表しました。100マイルからの特典交換は期間限定キャンペーンで繰り返し実施されていて、現在の特典交換が期間限定キャンペーンだったのか記憶が曖昧なのですが、今回で完全終了なのか、また再開するのか?個人的には来年も100マイルからの特典交換があることを期待したいと思います。

まとめ

eJALポイントの有効期限を延長するためにはマイル交換が必須ですが、貴重なマイルをなるべく温存したマイラーにとって、たった100マイルで済ませることができる「100マイルからの特典交換」はとても有り難い特典です。12月に入ったら(15日までに)100マイルを交換して、有効期限を2026年12月31日までに伸ばしておきたいと思います。

コメント