昨年8月に行った富山の旅の記録です。どなたかの夏休みの参考になりますように。
富山は涼しい?
散策するのが趣味なんですが、暑い時期は熱中症が怖いので、夏でも北陸なら涼しいかな?と思い、行ったことがない場所しばりで富山に決めました。でも富山も暑かったです(立山アルペンルートは涼しかったですが)。
JALを予約しようとしたら運航していないので、ANAか北陸新幹線かで悩みました。調べていくうちに立山アルペンルートが涼しそうだと思い、帰りの経路を富山から立山アルペンルートを経由して長野に出て、新幹線で帰ってくることにしました。行きは、ANAのトクたびマイルを狙い、トクたびマイルが発表されるタイミングまで予約を粘り、羽田富山ルートが予定の週のトクたびマイルだったので無事予約ができました。
富山駅前で寿司ランチ「とやま鮨 海富山」
富山空港から富山駅までリムジンバスで行き、駅そばのホテルJALシティ富山に荷物を預けました。ランチは駅前にあるショッピングセンターのマルートに入っている「とやま鮨 海富山」へ。ランチ時間帯でしたが、平日だったからかすぐ入店できました。富山湾寿司をいただきました。ほたるいか、白えびを始め、すべてのお寿司がすこぶる美味しかったです。
富山湾岸クルージング
富山観光を調べていたら、滑川で富山湾岸クルージングをできることを知りました。日本海側にあまり行ったことがなく、日本海を見ることさえ滅多にないのに、クルージングができるなんてチャンスだと思い、早速初日に行ってきました。富山駅から滑川駅までJRで行き、徒歩でほたるいかミュージアムへ。富山湾岸クルージングの受付は、ほたるいかミュージアム内にあります。受付を済ませたら、滑川漁港まで向かいました(徒歩5分)。乗船したら、ライフジャケットを着用して、船長から説明を聞きながら、クルージングが始まります。ある程度沖に出たところで、船長から後方のデッキに出てもよいですよと声がかかりました。スピードがかなり出ていて、えっ、今ですか?と思いながら、おっかなびっくり、デッキのベンチに腰掛けましたが、波しぶきを浴びながらのクルージング、めちゃくちゃ楽しかったです。富山湾の海風を受けながらの爽快感がたまらなかったです。ただ、写真を撮るタイミングを完全に逃しました。それだけが残念です。
富山城址公園
行きと同じルートで富山駅に戻り、路面電車(Suica利用できました)で富山城址公園に行きました。その当時は工事中で、見学できなさそうだったので、離れたところから写真を撮るだけでした。徒歩で富山駅まで戻り、ホテルでチェックイン&休憩して、夕食へ。
富山駅内で回転すし 廻る富山湾すし玉富山駅店(とやマルシェ)
夕食は、富山駅内の回転すし「廻る富山湾すし玉富山駅店」へ。早めの時間だったので、待たずに入れました。ここはリーズナブルな値段でかつ美味しい!評判どおり富山の食べ物は美味しい!刺身盛り合わせやほたるいか酢味噌和えがあって、お寿司は勿論、おつまみをいただくにも最高の場所でした。
ホテルJALシティ富山
JR富山駅から徒歩3分。ここは本当に便利で快適でした。まず立地として、富山駅周辺は飲食店が豊富で食事に困ることはなく、立山アルペンルートの始点となる富山地方鉄道 電鉄富山駅にも近くて早朝出発でもギリギリ寝てられるのは助かりました。客室は一番狭い部屋でも20平米メートル以上あり、トイレと浴室でかつ浴室が浴槽と洗い場が別となっていて、自分の理想の客室でした。富山に来るなら、またここに泊まりたいと思います。
コメント