今月(2025年10月)に「どこかにマイル」で行った高知旅行記4日目(最終日)です。
ベーカリー「リンベル」(朝食)
「リンベル」は、高知県のご当地グルメ「ぼうしパン」の元祖といわれるベーカリーカフェです。ホテルから徒歩約13分。7時から営業。
7時半頃伺ったのですが、ベーカリーエリアはパンがところ狭しと陳列されていました。カフェスペースが広く、カウンター席やテーブル席があり、お一人様でも家族連れでも利用しやすいと思います。トーストセット(店内)+ぼうし160円(テイクアウト)を注文、合計777円でした。トーストセットは、サラダ、スープ、ゆで卵、トースト1枚、コーヒーという豪華なラインナップです。自分が食べている間に、どんどんお客さんが来店して、テイクアウトや店内利用していました。人気店ですね。

土産
写真の土産は、左から上記リンベルのぼうしパン、KIOSK高知銘品館で買った銘菓土左日記、いも焼き菓子ひがしやま、けずり芋です。
高知駅構内にある、KIOSK高知銘品館は品揃えが素晴らしかったです。個別包装のものは通路を挟んだ店舗にあり、自分のようにいろいろ試したい人には便利だと思います。購入したものは全て美味しかったですが、個人的には銘菓土左日記が特に気に入りました。こしあんを求肥餅でつつみ、そぼろをまぶした一口サイズのお菓子です。次回は箱買いしたいと思います。

空港リムジンバス
JR高知駅前のバスターミナルから出発。20分おきに発車で、所要時間は約25分です。券売機はバスターミナルの案内所に、高知空港ではバス乗り場前にあります。高知空港〜高知駅の料金900円です。リムジンバスを往復で利用する方には、券売機で2枚セットを購入すると、100円割引になって1,700円で購入できます。ただし、券売機の支払いは現金とPaypayのみです。クレジットカードを利用したいなら、クレカのタッチ決済がバス車内で利用できます。こちらは割引にはならないようです。
高知空港11:30発の羽田行なので、少し余裕をみて、9:30発に乗り、10:00には空港へ到着しました。
カードラウンジ「ブルースカイ」
高知空港2階、保安検査前のスペースにあります。各座席にUSBポート付電源コンセントを設置していて、充電するのに便利です。無料の飲み物をいただきながら、ブログ作業を。所定のゴールド以上のクレジットカード所有者は2時間無料です。
羽田空港第1ターミナル 寿司田羽田空港店
羽田空港を頻繁に利用しているにもかかわらず、昼間利用はほとんど皆無でした。今回初めてランチを食べることにしました。「第1ターミナル ランチ」で検索すると、 5F マーケットプレイスエリアがヒットしました。どこ?全く知りませんでした。行ってみると、いくつかの飲食店があり、そのなかで羽田寿司幸へ。カウンター席、テーブル席あり。寿司11貫、味噌汁、茶碗蒸し付きコース(3,630円)を注文しました。シャリの大きさも程よく、ネタも新鮮で美味しかったです。JALカード特約店だったので勿論JALカードで支払いました。

まとめ
JALモバイル特典の往復1,500マイル「どこかにマイル」で行く高知旅3泊4日でした。観光は実質2日間のみでしたが、電車とバスを使って、観光地をうまく巡ることができたと思います。高知は広く、四万十川などまだまだ行っていないところもあるので、今回行くことができなかったところは次回のお楽しみですね。今回「どこかにマイル」自体を利用するのが初めてで、時間帯の選択が難しく、移動日は移動しかできなかったのが今後の課題ですが、今回の旅行はとても楽しかったので、来年は「どこかにマイル」を攻略していきたいと思っています。
なお、高知は昨年(2024年)11月に市内を観光しています。次回のブログは、昨年の高知タウン旅について書こうと思います。
 
  
  
  
  

コメント