ホテルインディゴ犬山有楽苑に宿泊して、犬山城、郡上八幡城を巡る 2024年10月【2泊3日、車なし】3日目

犬山城 愛知県

ホテルインディゴ犬山有楽苑

ホテルインディゴ犬山有楽苑はIHG系のホテルで、名鉄名古屋駅から犬山遊園駅まで約40分、犬山遊園駅から徒歩8分のところにあります。至近に犬山城と茶室「如庵」という二つの国宝、そしてすぐ北側には木曽川を誇る絶好のロケーションです。大浴場は犬山唯一の天然温泉「白帝の湯」があり、地元の新鮮な食材を使った料理を提供するレストランと、シグネチャードリンクを楽しめるバーが館内にあります。犬山城はロビーからも眺望でき、小高い山からちょこっと顔(天守閣)を出している様子がなんだか可愛らしかったです。

客室

客室は犬山城、茶室「如庵」、木曽川を望める客室があります。自分は指定なしの客室で予約しましたが、茶室「如庵」を望める客室にアップグレードしてもらえました。客室にはバルコニーがあって(全室だそう)、そこから庭園を眺めることができます。バルコニーに出れるほど大きな窓なので窓越しからでも庭園を楽しめます。景色を楽しめる要素が満載な部屋でした。

スタンダードな客室でも35㎡の広さで、内装もオシャレ、ベッドも快適、ソファもゆったりと、居心地が最高でした。個人的にはエスプレッソマシーンがあったのが良かったです。「なまけもの」なので、水とカプセルをセットするだけでお店のコーヒーが味わえるのが嬉しかったです。

インディゴ犬山 客室

朝食

朝食は、好きなメイン料理(卵料理または和朝食)から選び、地元の新鮮な食材に加え豊富な種類の料理をセミビュッフェスタイルでした。フランスのベーカリー&カフェ「ゴントラン シェリエ」の上質なクロワッサンなどのベーカリーも充実していました。

自分はメインを和朝食にして、ビュッフェからはクロワッサン、サラダ、デザートをいただきました。和食は焼き魚、だし巻き卵、たくさんの小鉢に、ご飯、味噌汁という豪華ラインナップです。これだけでお腹いっぱいですが、自慢のクロワッサンを食べないわけにはいかず、頑張りました。

朝食その1
朝食その2

日本庭園有楽苑

日本庭園 有楽苑は、歴史的価値の高い庭園で、苑内には、国宝茶室「如庵」、重要文化財「旧正伝院書院」、古図により復元された「元庵」、茶会のために建てられた「弘庵」などがあります。国宝茶室「如庵」は、織田信長の弟である大名茶人、織田有楽斎が京都に建てたものを移設・復元したものだそうです。インディゴ犬山の庭園から直接行くことができ、宿泊者は優待で無料です。

名古屋駅のコインロッカー

インディゴ犬山をチェックアウト後、名鉄線で犬山遊園駅から名鉄名古屋駅まで戻り、JR名古屋駅のコインロッカーに荷物を預けました。昼前だったのに、預けようと思っていたコインロッカーに空きがなく、難民になりかけました。駅構内のコインロッカーの空き状況がわかる掲示板に助けられました。一番数が多い小型ロッカーでも空きがないなんて名古屋駅恐るべしです。

熱田神宮

名古屋観光には、大昔に名古屋城に行ったことがあるので、今回は行ったことのない熱田神宮へ。平日の昼間なのに、電車が混んでいるのにびっくりしました。熱田神宮は、明治神宮ばりに広く、砂利道だからか、参拝するだけで疲れてしまいました。駅前のショッピングモールを覗いたあと、名古屋駅に戻りました。

味仙JR名古屋駅店(台湾ラーメン)

1960年創業の元祖台湾ラーメンの店。JR名古屋駅のうまいもん通りにあります。唐辛子とにんにくを効かせたスープが絶品で有名。13時すぎでも長蛇の列でしたが、回転が早く、10分くらいで着席できました。台湾ラーメン(生玉子入)と青菜炒めを注文。最初は玉子を崩さずに、そのままの辛さを楽しみ、青菜炒めで口の中の辛さをリセットして、後半玉子で味変して食べました。辛いのは結構大丈夫なタイプなので、美味しくいただきました(かなり咳き込みましたが)。

台湾ラーメン

アバンテ(小倉トースト)

名古屋といえばモーニングで有名ですが、今回は残念ながら朝に行けなかったので、せめて小倉トーストを食べたいとお店を探しました。いざ駅の外に出たら、雨がざあざあと降っていたので、心が折れて、駅構内で食べられるお店に変更。広小路口のすぐそばにある純喫茶の「アバンテ」へ。タイミングよくすぐ入店できました。小倉トーストとコーヒーを注文。トーストは4枚切なのか厚切りでボリューミー。ホイップクリームの甘さとバターの塩気のバランスよく、大満足でした。駅構内で利用できるお店は便利ですね。

まとめ

2泊3日で犬山城と郡上八幡城を巡り、ホテルインディゴ犬山有楽苑でゆっくりできた旅でした。ホテル「インディゴ」ブランドは、IHGホテルの中でもインターコンチネンタルほどではないにしても高額なイメージがあったのですが、このときは1泊2万円ちょっと(部屋代のみ)で泊まることができました。35㎡の部屋、温泉の大浴場、犬山城や木曽川の景色つきで、2万円ちょっとは破格の値段ではないでしょうか。大抵は1泊3〜4万円のようですが、2万円台で泊まれる日もありそうなので、来年再訪したいなと思っております。

コメント