モバイルSuica利用で、JALマイルを貯める!
モバイルSuicaなど交通系ICカードは、鉄道・バスなどの公共交通機関で利用できるだけでなく、多くの店舗での支払いが可能で、QRコードを提示する手間もなく、便利な支払方法です。しかし、JALカードでのモバイルSuica利用分はショッピングマイル積算対象外(JALカードsuicaを除く)でマイルを獲得できないので、JALマイラーとしては攻略したいところです。そこでJALマイラーにおすすめするのは、以前記事にしたことのある、JMB WAONを利用してバニラVISAカードでモバイルSuicaにチャージする方法です。
①JMB WAONにチャージできるJALカードを所有②ショッピングマイル・プレミアム加入③ミニストップでバニラVISAカードを5のつく日に購入
<<追記>>2025年8月25日で5のつく日の支払いの2倍特典は終了です。
上記の要件を叶えば、1.5%還元のJALマイルが貯まります。
注意点
ただし、以下の注意点があります。
①モバイルSuicaのチャージ金額上限は2万円→一度に2万円超の買い物はできません。
②バニラVISAカードの上限は1万円→モバイルSuicaでクレジットカード登録を毎回行わなければなりません。
③モバイルSuicaでクレジットカード変更を繰り返すと、ロックがかかる →以前、経験しました。ロックがかかると、クレジットカードを変更できなくなります。ネットで調べるとサポートセンターに解除依頼をするとロックを解除してくれるとの情報があったので、そのとおり依頼し、数日後ロック解除されました。ちなみに、ロックは同月中、5回目のクレジットカード変更でしたので、それ以降はクレジットカード変更は4回以内に留めています。モバイルSuicaが使えないと不便なので、万が一に備えてauPAYからもチャージできるようにしたり、モバイルPASMOも活用したりしています。
JALマイルを貯めながら、JRE POINTも貯まる
モバイルSuicaを使うと、JALマイルを貯めながら、おまけでJRE POINTを貯めることができます。モバイルSuicaにJRE POINTを連携すると、JR東日本鉄道の利用で2%の還元率で貯まります。駅ビルでポイントカード提示するだけでも貯まります。おまけ程度でも貯まったJRE POINTを使い、昨年は東京〜仙台間新幹線片道無料、今年東京〜新潟間新幹線グリーン車片道無料で利用できています。塵も積もれば山となる!皆さんもお試しください。
コメント