福岡・小倉・高千穂峡2025年4月【2泊3日、車なし】1日目

国内旅行

羽田空港での朝食

羽田空港第1ターミナル地下1階の「味の明太子ふくや」でおにぎりを購入しました。さくらラウンジに持ち込み、そこでいただきました。時間がない場合はなにかしら購入してさくらラウンジに持ち込んで食べています。さくらラウンジは保安検査場の近くにあるので、保安検査後のエリアの店舗に行ってまたラウンジに戻ってくるのが面倒で、保安検査前のエリアで買うことが多いです。今回のふくやさんは初めて伺いました。注文を受けてから作っているようで、お米も明太子もとてもとても美味しかったのです。ただ1個400円以上。旅行のたびに伺えるかと言われれば、正直難しい。羽田空港での朝食探しはまだまだ続きそうです。

福岡空港での昼食

博多駅でランチ難民になるのが怖かったので、福岡空港3階のレストラン街でランチにしました。「和風レストラン海幸」で鮪ごま和え定食をいただきました。本当はヤリイカ定食が食べたかったのですが、売り切れでした。次回チャレンジします。

余談ですが、福岡空港は到着ロビーの1階からレストラン街の3階まで、直通で行けるエレベーターはないのでしょうか。今回見つけられず、エスカレーターで2階まで行き、また3階まで行けるエスカレーターを探す必要がありました。せめてエスカレーターで迷わず3階まで行けるルートを見つけたい。

大濠公園

福岡空港から博多駅まで電車で数分で到着。地下鉄駅からそのまま地下道で、日航福岡ホテルに向かいます。チェックイン時刻より早い時間帯でしたが、用意ができている部屋をアサインしてもらえました。荷物を置いてすぐ観光へ。ホテルから地下道に降り、博多駅と反対方向の祇園駅に向かいます。地下鉄で祇園駅から大濠公園駅まで行き、徒歩で大濠公園内を通り、まず日本庭園へ行きました。大池を中心とした美しい庭園で、桜の木もありました。有料のためか、大濠公園よりも人も少なく、静かな時間を過ごせました。

日本庭園のすぐそばに福岡市美術館があったので、そちらにもお邪魔しました。お目当ての作品があったわけではないのですが、こういう機会がないと知らない方々の作品に出会えないので、なかなか興味深かったです。

この日は天気も良く、喉も渇いてきたので、美術館の後にスターバックスコーヒー福岡大濠公園店に寄りました。注文は長蛇の列だったので、モバイルオーダーして、店内ではなく大濠池のそばのベンチで休憩しました。スタバのモバイルオーダーは混雑している時におすすめです。アイスコーヒーを注文したので(作ってもらう必要がないので)、ほとんど待たずに受け取れました。ベンチで休憩している間、散歩する人々の喧騒が心地よく、大濠公園が市民の憩いの場であるのも納得でした。

博多駅周辺での夕食

地下鉄で博多駅まで戻り、夕食のレストランを探します。野菜が食べたかったのでアミュプラザ博多地下1階の「みのりカフェ」へ。しかし博多駅の地下はお店を探すのが難しくて、少し迷子になりました。でもそのおかげで、これまた長蛇の列のお店「蜂楽饅頭」を見つけました。ネットで検索したところ、やはりかなりの人気店らしい。これから夕食なのでこの日は諦めて、翌日の宿題にしました。

ようやく「みのりカフェ」に到着し、お魚の定食を注文しました。サラダを有料で蒸し野菜にできるそうで、野菜をがっつり食べたかったので勿論蒸し野菜に変更しました。テーブルのほかにカウンター席もあり、美味しそうなスイーツもあり、特に女性に人気ありだと思います。蒸し野菜がめちゃくちゃ美味しくて、旅行中の野菜不足を解消するのに最適なお店でした。

コメント