早いものでもう7月ですね。夏休みの参考になればと思い、過去の夏の旅行をご紹介したいと思います。まずは一昨年に行った山形県鶴岡市、酒田市です。
なぜ山形県庄内エリアなのか
夏だから涼しいところに行きたい(実際はそれほど涼しくなかったですが)、そして行ったことないところに行きたいと考えて、山形県にしました。庄内エリアにしたのは、友人が加茂水族館が良かったと言っていたのと、偶然見つけたホテルスイデンテラスがのんびりするのによさそうだったからです。1泊2日にして、翌日は酒田市を観光しました。最寄りの空港である庄内空港はJALは運航していないので、ANAを利用しました。
鶴岡市立加茂水族館
庄内空港から公共交通機関を利用すると、空港→鶴岡駅→水族館とバスを乗り継ぐ必要があったので、空港のタクシー乗り場からタクシーを利用しました。水族館からホテルへは、タクシーを呼べなければ最悪バスを利用しようと思っていたのですが、行きのタクシーの運転手さんが名刺をくれたので、水族館見学後に電話して戻って来てもらいました。
加茂水族館は、日本海に面した海岸にある世界一のクラゲ水族館で、常時60種以上ものクラゲを展示しているそうです。最大の見どころは世界最大級・直径5メートルのクラゲの大水槽「クラゲドリームシアター」で、約1万ものミズクラゲを見ることができます。子供だけでなく大人も楽しめる場所だと思います。特に「クラゲドリームシアター」はずっと見てられる気がしました。クラゲのふわふわした感じに癒やされました。
ランチは、水族館内にある魚匠ダイニング 沖海月でいただきました。
ホテル スイデンテラス
田んぼに浮かび、周囲の山並みや田園風景に溶け込むような佇まいなホテル。木のぬくもりを生かしたシンプルで居心地のよい空間で、シングルでも十分広い客室、天然温泉があるスパ、約2000冊もあるライブラリー、現地の山形庄内の食材を使った料理を提供するレストラン。夕日を眺めながらぼお〜としたり、温泉で癒やされたり、美味しい地のものを食べたり、ライブラリーで普段読まなさそうな本に出会ったり、ひとり旅でも十分堪能できました。
コメント