引き続き、2023年6月の北海道旅行です。
釧路市内発 釧路定期観光日帰りバスツアー「ピリカ号」釧路湿原・阿寒湖・摩周湖・屈斜路湖めぐり!(3日目)
3日目はバスツアーで阿寒湖・摩周湖・屈斜路湖めぐりしてきました。このバスツアーはベルトラで申し込みました。
まずは釧路市内から出発です。宿泊ホテルから近い「フィッシャーマンズワーフMOO」から乗り込みました。
摩周湖
釧路湿原北斗展望台 (車窓見学)を経由して、摩周湖第1展望台 へ。
摩周湖は「霧の摩周湖」という別名があるほど、年間を通じて霧が発生しやすいことでも有名です。そのためこの霧が晴れた時に現れる摩周湖の姿は、より一層神秘的に感じられると言われます。そして晴れた日の摩周湖の湖面は、「摩周ブルー」と呼ばれる、吸い込まれるような深い青色をしています。
幸運なことに、この日は快晴で、「摩周ブルー」を見ることができました。まさに絶景です。
屈斜路湖
次に硫黄山で降車して、噴気孔のすぐ近くまで行きました。硫黄山は現在も活発な火山活動を続けており、山肌のいたるところから勢いよく硫黄分を含む噴気が噴き出しています。
そして屈斜路湖へ。屈斜路湖は日本最大のカルデラ湖で周囲をぐるっと山に囲まれています。湖畔の砂場の下からは、温泉が沸き出ています。
阿寒湖
屈斜路湖から阿寒湖へ。阿寒湖では2時間の自由時間があり、各自昼食もここで取りました。自分は降車後すぐに、郷土料理奈辺久へ向かいました。わかさぎの天ぷらが食べたかったんです。わかさぎ天ざるを注文しました。からっと揚がったわかさぎは本当に美味で、おそばも美味しかったです。食事にこだわらなければ、降車後すぐ遊覧船乗り場へ向かえば、遊覧船に間に合うかと思います。自分はわかさぎの天ぷらを優先しました。その後、阿寒湖アイヌコタンや湖畔を散策したのですが、前日熊が出没したと貼り紙がでていたので、気持ち的にゆっくりできず、早歩きで日帰り温泉へ。日帰り客は少ないのか大浴場は閑散としていました。ゆっくり温泉を楽しんだ後、まだ集合時間に余裕があったのでベーカリーカフェでプリンをいただきました。
たんちょう釧路空港
このツアーはたんちょう釧路空港を経由して釧路駅方面へ向うツアーで、空港には16:10到着予定でした。この到着予定時刻に合わせて、飛行機を選ぶとANAの方が待ち時間も少なく、早く自宅へ戻れるので、今回はANAで有償航空券を予約しました(特典航空券は満席)。ANAマイルを保持しているので利用したいのですが、なかなか難しく、試行錯誤中です。
コメント