昨年2024年夏、宮城県、岩手県の旅2日目です。松島海岸へ行ってきました。
ハミングミールマーケット(モーニング)
仙台駅エスパル仙台東館2Fにあるカフェ「ハミングミールマーケット」でモーニングをいただきました。トーストセット&海老のビスク付き。ビスクが濃厚で美味しかったです。朝から贅沢な気持ちになり、大満足でした。
松島海岸
仙台駅からJRで約40分、松島海岸駅に到着。松島海岸は、日本三景の一つに数えられる松島湾の中心地であり、数々の島々が織りなす美しい景観と、歴史的な名所が数多く点在する場所です。松尾芭蕉が奥州行脚する目的の一つとした場所と言われています。まずは徒歩10分で瑞巌寺へ。
瑞巌寺
瑞巌寺は、伊達政宗の菩提寺として知られる東北随一の禅寺です。本堂は、禅宗様式の簡素な外観とは対照的に、内部は豪華絢爛な空間となっています。
円通院
円通院は、伊達政宗の嫡孫である伊達光宗の菩提寺として知られ、瑞巌寺のすぐ隣に位置するお寺です。その歴史と美しい庭園などで多くの人々を魅了しています。紅葉の季節は庭園が更に美しいことでしょう。
松島島巡り観光船
松島島巡り観光船は、日本三景の一つである松島湾の美しい景観を海上から満喫できる人気の観光アクティビティです。観光船乗り場のそばの案内所でチケットを購入しました。松島湾内の代表的な島々(仁王島、鐘島、双子島など)を巡って松島に戻るコースをまわる仁王丸に乗りました。それぞれの島が見えると、船内アナウンスで島の説明をしてくれて、わかりやすかったです。
五大堂
五大堂は、松島湾に浮かぶ小島に建つお堂で、瑞巌寺の境外仏堂であり、松島のシンボルとして知られています。五大堂が建つ小島へ渡るための朱塗りの橋である透橋が趣深く、ここから松島を一望できます。人気が高く、自分が行ったときも大混雑でした。
松華堂菓子店
松華堂菓子店は、五大堂の向かい側にあり、1Fが和菓子店、2Fがカフェになっています。建物も店内もオシャレで、他店とは一線を画すつくりでした。カフェは常に混雑していそうですが、そのときは幸運なことに待たずに、店内へ案内されました。小豆練乳のかき氷を注文しました。暑かったので、風味豊かな小豆と濃厚な甘さの練乳と冷たいかき氷で、一息つけました。次回は、プリンやカステラを食したい。
塩竃すし哲 S-PAL仙台店
松島海岸駅から仙台駅に戻ってきて、塩竃すし哲 S-PAL仙台店に伺いました。松島まで行ったので、本来なら塩釜の本店に行きたかったのですが、その日は本店は定休日。調べたら仙台に支店があるとのことで、S-PAL仙台店へ。駅ビルに入っているからか、中休みもなく、中途半端な時間帯に入店できたのは有難かったです。待つことなく、すぐ入店でき、「にぎりのすし哲物語」を注文。見た目も美しく、味も抜群でした。
コメント